使える英語への道しるべ?!中学英語スーパードリル購入活用ガイド

名詞の複数形と所有格

名詞に関しても英語と日本語は大きく違います.すでにbe動詞で語順や働きの違いに圧倒されていることでしょうが,名詞もそれに匹敵するぐらいです.

たとえば,英語は単数と複数を厳密に区別する言語です.だから,単数と複数で形が変わるのです.通常は少しの変化(複数形のときには語尾にsをつける,など)ですが,大胆に形を変える不規則変化があります.

さらに,所有格を作るときの変化もあります.代名詞は跡形もなく形が変わりましたが,名詞の場合は,ひと目でどの名詞の所有格かがわかります.

日本語に慣れている私たちからすると「とんでもない」と叫びたくなるようなことが次から次へと出てきますね.でも,その一つ一つの存在理由のようなことに注意して学習を進めていくと,英語って,とても便利な言葉なのです.ここでは,詳細な種明かしはしませんが,ドリルの学習でそのいくつかでも,名詞の変化の存在理由などの「気づき」が得られれば,と思います.