[中学英語スーパードリルのシリーズ構成]
中1前期
英語学習の本格的スタート!
中1後期
中学英語の基礎の基礎!
中2前期
英語表現の可能性を拡げる!
中学英語の後半は以下のドリルでまとめてください.
中2後期
高校受験の勉強の前に!
中3前期
英語の表現力の拡充!
中3後期
中学英語の総まとめ!!
英語学習のスタートダッシュは中1から
新学期が始まると,新しく英語の勉強を始めた方も,以前から勉強をしてこられた方も,心新たに新しい目標を設定されているのではないでしょうか?この「中学英語スーパードリルシリーズ」の目的は,英語を知識として学習するだけではなく,適切なトレーニングを積まことによって,「知っている表現」を「使える表現」に変えていくことにあります.習ったことを練習によって習熟度を高めながら,自分の得意な表現を増やしていくのです.英語の基礎からの復習を進めている大人の学習者も同様.じっくり進む人,短期間に一気に全体を見通したいという人,どの方も中学英語を使いこなせるようにトレーニングを続けましょう!
一方,せっかく習った英語だから,できるところから少しずつでよいので,英語に関連した何か楽しいこともやってみましょう.洋画を見ても時々,知っている英語がポツンと聞こえるのも感動物です.やさしい絵本なども探せば読めるものがあるはずです.今は少々,難しく感じても,近い将来,楽勝で読めるようになりますから,とにかく,楽しめるものを探してみましょう.もちろん,海外旅行などを楽しみに異文化に思いをはせるのもOKです!英語だけでなく,日本と違う空気を味わえるチャンスです.使える英語を目指して,自分のペースで英語学習に加えて,英語で楽しいことにチャレンジしていきましょう!
中学英語スーパードリルシリーズについて
聴いて話せる英語の基礎を作るには,中学英語の文法をマスターすることが重要です.中学英語の文法をマスターしたら,繰り返し練習して,自動的に使える英語脳の構築をめざし,言語の反射神経で瞬時に反応できるまで練習を続けることが必要です.
中学英語スーパードリルは,この練習が無理なくできる画期的なドリル兼参考書.この工夫を凝らしたテキストで,付属のCDも存分に活用して英語の達人を目指しましょう!